Aug
10
自宅ラック勉強会 #5.1 RouterBoard勉強会 Vol5
RouterboardにOpenWRTを入れてみよう!
Organizing : 株式会社シーアイオープラス様 / Routerboard Users Group
Registration info |
Routerboardを触ってみたい方 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
第5回目のRouterBoard勉強会はRouterboardにあえてOpenWRTを入れてみて、色々遊んでみたいと思います。
やること:
RouterBoardにOpenWRTを入れてみて、RouteOSとの比較をしてみよう!
こんな方におすすめ
・RouterBoardに
OpenWRTを導入すると使い勝手がどう変わるのか?
・RouterOSって使えないなぁと常日頃思っている方
・いつもの自宅ラックな人々
日程:
2014年8月10日(日)
いつもの土曜日開催ではありません。ご注意ください。
タイムスケジュール:
12:00 ~ スタッフ会場準備
12:45 ~ 参加者受付開始
13:00 ~ 会場説明、諸注意
13:30 ~ 開始
17:00 ~ 発表 & クロージング
18:00 ~ 撤収作業
場所:いつもの会場ではありません。ご注意ください。
会場:株式会社シーアイオープラス 4F会議室
住所:東京都新宿区新宿5-13-10(ビル4F)
お願い:
・機材は十分に用意いたしますが、検体(RB450GまたはRB2011)として提供していただける方がいらっしゃいましたら持参してきて頂いても結構です。
・RBを持ってない参加者はRBを貸し出す予定です。
・お手数ですがmicroSDカードをご持参ください。
・導入環境としてdnsmasqが使える環境(UbuntuやCentOS)を各自ご用意ください。
・LANケーブル、電源タップ、シリアルコンソールケーブルをお持ちの方は、持ってきていただけると助かります。
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/routerboard_jp_users
↑RouterBoard_JPユーザー会のMLはこちら。
詳細等は追加記載してゆきます。
追記(2014年7月28日)
なお懇親会を勉強会会場付近で開催予定です。
追記(2014年8月6日)
ゲスト講師として@qryuu さんにも来ていただくことになりました。